フレッシュマン・キャリア採用を受けいれる方へ
みんなの健康管理室
産業保健師の木村です。
今日から新しい仲間を受けれる方、特にフレッシュマンを受け入れる職場は、
「自分にもこんな時があったな」「一緒に働いていくからにはしっかり教えてあげたい!」
などなど、気持ちが引き締まる方が多いのではないでしょうか。
また、キャリア採用の方を受けいれる職場は、
「新しい風を職場に入れてくれるかも」「これまでにないアイデアを出してもらえるかも」
などなど、期待が膨らむ方もいらっしゃると思います。
フレッシュマン、キャリア採用共に、
新しい職場では1年生です。
フレッシュマンは社会人1年生なので当然ですが、キャリア採用もあなたの職場では1年生。
職場が変わればその職場での常識が変わります。
1年生はわからない事だらけ、という事を頭の片隅に入れておいてください。
新しい職場での常識を教えられるのは先輩だけ。
「こんな事もわからないのか!」と憤るのではなく、1年生はわからない事だらけ、
という事を思い出してください。
そして、5W1Hを意識して説明してみてください。
- だれが
- いつ
- どこで
- なにを
- なぜ
- どのように
相手が説明を理解しやすいだけでなく、「こうやって説明するんだ!」という見本にもなります。
今その時だけでなく、将来的にも一緒に仕事がしやすくなるので、
是非意識してみてください。
新しい仲間と共に、さらに素敵な職場になるように祈っています!
「●●について知りたい!」「〇〇はどうだろう?」などのリクエストやお仕事の相談は、
お問い合わせからお気軽にご連絡ください。
#みんなの健康管理室 #産業保健サービス #産業保健師
#新社会人 #フレッシャーズ #先輩の心得
#人事 #労務